当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

「トピックス」記事一覧

SSHGURDをCentOS6.xで使う

SSH接続のブルートフォースアタックは、どのサイトでも当たり前に攻撃されている。概ね複雑なパスワードだと無理なので放置しても無害と思ってたが、それは意外にも連続して多数のサイトから攻撃されることもあり、ゆっくりコマンド投入してセッションホールドを長くして負荷を与えていることがわかった。解決策としてもう古いソフトだがsshguardを導入する。この導入するシステムは、OSはCentOS6.xを想定し...

PHP Laravel framework入門(3) – テンプレートエンジンを理解する。

Laravelのテンプレートエンジンは標準でBladeというエンジンを使用しています。このテンプレートエンジンは比較的よくあるテンプレートエンジンの記法に近いのですんなり覚える事ができると思います。bladeもまたよくあるテンプレートエンジン同様にマスターレイアウトがあって、その上にパーツ&ブロック単位のテンプレートがある仕組みになっています。ヘッダとフッタはよくある共通部分ですから簡単振り分けて...

PHP Laravel framework入門(2) – 簡単なプログラムを作る

本章では最初に簡単なhello worldを表示するプログラムを作成し基本的なLaravelの使い方を学んできます。まず最初にLaravelの環境構築で欠かせないコマンドartisanコマンドの機能のコレクションを確認してみましょう。artisanコマンドartisanがサポートするコマンド機能の一覧を確認してみましょう。artisanコマンドは機能が豊富で特に便利なのは他のフレームワークでも出て...

PHP Laravel framework入門(1) – 準備編

LaravelはいまやSymfonyと人気を2分するPHPのフレームワーク。といってもSymfonyと全く異なるものではない。Symfonyの派生フレームワークと位置づけられている。良質なライブラリーで使いやすいのが人気。恐らく学習するコストが従来のフレームワークより少ない点が良いのだと思う。それでは最初に準備に取り掛かろう。laravelを使用するにはPHPが必要だ。PHPはOSにバンドルされて...

超軽量WAF Raptor WAFのご紹介

軽量で簡単に設定できそうなWAF(Web application Firewall)を探していたところ「Raptor WAF」と言うソフトを見つけた。仕組み的にはリバースプロキシーを使ってインジェクション対策やらCSRF対策、マッチリスト、BLACKリストでブロックしてくれる。様々なフレームワークを使用していると、おおよそ自前WEBサーバがついてくる。テスト用のWEBサーバなので完全に内部でやるな...

1 27 28 29 30 31 32 33 34