当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

最新WORDPRESSマルウェア感染事情

最新WORDPRESSマルウェア感染事情


WORDPRESSのマルウェア感染は、年々酷くなっているように感じています。これは政府のセキュリティへの関心を促す動きとは逆行していますが事実です。セキュリティへの関心はサイトを運営する人にとっても、かなり意識の向上は感じるのですが結果を見ると芳しくない状況です。それはユーザのセキュリティソリューションへの過度な期待が裏側にあると思うのです。



WORDPRESSはホームページを作成する有益なCMSとして世界ナンバー1ですが、残念ながらプログラムにマルウェア感染したサイトもWORDPRESSが非常に多い。脆弱性対策を促進するためにWORDPRESSのバージョンをアップさせなさいと様々なネットや記事でも取りざたされているわりに一向に感染は減らない状況と言えます。



実はここにトリックがあるのです。厳密に言うとWORDPRESSのシステムの脆弱性というよりはプラグイン、テーマファイル、利用ユーザの使い方と環境に問題があるため感染しているケースが多いと思います。



まずユーザが認識を改めるべきは、プラグイン、テーマファイルはマルウェア、スパイウェアのバックドアの巣窟なのだということ。ユーザが自由にカスタマイズしてWORDPRESSのシステムが及ばない世界(認知しない)だから防ぎようがない範囲なのです。



多くの運営者はCMSの管理画面ログインの防御を真っ先に考えます。しかし昨今のマルウェア感染状況を見る限りでは管理画面ログインやフォルダーを固定IPでブロックしても改竄はなくなっていません。この理由は簡単でプラグイン、テーマファイル、アップロードフォルダーはセキュリティ制限が緩い状況にあるからです。認証が生じない、IP制限が及ばないとなると予め不正な事ができるプラグインやテーマファイルをユーザにインストールさせてしまえば、バックドアを仕掛けるのは簡単。



WORDPRESSの中には新規でプラグインやテーマを検索&インストールする機能がありますがそこに登録されているものはすべて安全と考えるのは早計です。公式サイトに登録時に厳しいいチェックが入っているわけではないので導入はユーザの自己責任となっています。



また、仮に登録時にマルウェアスキャンをかけても検知されないようなアプローチもあります。そのケースは不正コードを暗号化したり、コードをシュレッドして分散することで見つからないようにしています。結局不正コードをいつでもアップロード、あるいはイネーブルにして外部から操作できる仕組みを導入しているためドキュメントルート直下のファイルやWORDPRESSのシステムファイルも改竄きてしまいます。これらは固定IPブロックや管理者ログインを制限しても無駄なのです。



このケースでは、1サーバに複数のドメインサイトを保有している環境で試しにそのうちの1つの仮想サーバを停止して、停止したサイトのフォルダーが改竄されるか実験してもたことがあります。結果は仮想サーバを停止しても該当ドメインのフォルダー配下のファイルは改竄されました。もはやWEBの仕組みで改竄スクリプトを動かしているのではなくLinuxOSの仕組みで改竄を行ってることがわかります。こうなってくると他の感染源となっているドメインサイトをクリーニングしないと改竄は止まりません。



タグ: , , ,