当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

Google Search Consoleの404エラーに潜む謎とセキュリティアタックの実態

Google Search Consoleの404エラーに潜む謎とセキュリティアタックの実態


Google Search Consoleの404エラーはSEO上重要なファクターです。Googleは404エラーは評価無視扱いとされ、色々な説がネットで流れていますが結果論から言ってしまうとエラーの割合が多いと順位が確実に下がります。つまり直接理由ではなくて間接的な要因から順位が下がってしまいます。ここには隠された謎があります。というのは通常404エラーは検索結果のリンク表示をクリックしたときに「ファイルがありません」というものを表すのですが、実はそれだけでは無いのです。ここをじっくり見ると攻撃の跡が見られます。つまり、隠されたページやバグを見つけようとして、あの手この手で存在していないURLを作り出してアクセスしてきていることがわかります。GSの管理画面でクロール>クロールエラー>URLエラーの項目を是非チェックして見てください。おかしいなと思うURLがあるはずです。ほぼそれが攻撃の形跡だと思います。

404エラーは一見すると無害のように思えて、有害の場合もある。

先に述べたように有りもしないページは勝手にアタックさせておけばと考えるのですが、意外と短い時間で連続アクセスされるとサイトによっては重くなる要因です。ページが重くなったら機会損失ですし、今は表示速度は評価の一つです。その他404エラーは間接的に色々なファクターを持っており、Googleがインデックスを刷新するタイミングを作る意味もあります。いい意味でコンテンツの切り替えがあって404エラーになってしまう場合もあります。これは健全な404エラーで全く問題ないのですが、ここにさらにページの生存期間が加わってくるとややこしいことに。

1ヶ月程度でネタが更新されてゆくサイトはページのURLが変わってしまうと損。

ページがきちんとGoogleに認識するまでの期間は意外と時間がかかります。私の感覚では更新ページが少なければ1日、2日で認識されるのもありますがページ数が多いと2週間から1ヶ月弱までかかる場合も多い。それで1ヶ月程度でネタが更新されてゆくともうお分かりでしょうが認識されず生涯を終えるページもあるわけです。

評価してもらうにはできるだけ長くインデックスにエージングしてもらう構造が必要。

つまり新しい記事ネタでもページURLは変わらずページBODYのみ定期的にダイナミックに変わるものが最も有利な構造と言えます。最初からデータベースでBODYコンテンツをダイナミックに作ればよいのでしょうが、図体のでかいサイトは簡単に変更できません。今はスクレイピングの技術やJavascriptの技術があるから置換したり局所的にはめ込みを更新するのは簡単なことです。私は実験で自分自身が持っている幾つかのサイトを完全ファイル構造を変えて刷新することをやってみましたがやはり全てのGoogle検索サーバが完全同期するまでには半年以上かかりました。その間は何度もGoogle Search Consoleの中で重複や404エラーの先祖返り評価を表示されることがあり、改めてGoogleの検索サーバの同期はものすごい時間がかかるので、ディレクトリ構造やファイル名をあんちょこにコロコロ変えるのは得策ではないとわかりました。

404エラーはゼロになる必要はないが、定期的にエラーをチェックしエラーの原因を掴みましょう

エラーはサイトの健康のバロメータであることはわかったかと思います。エラーが少ないにこしたことはありません。多いということはそれだけ無駄が潜んでいたり、セキュリティアタックを受けてたりと色々なことがわかります。セキュリティアタックなら攻撃パターンが分かれば対処は難しくありません。意外なところで便利な404エラーですね!皆さんも要チェック!

タグ: , , , , ,

Google Home mini:第二回実験 位置情報とMAP、MYビジネスサービス連動


Google Home miniを使って調べる際、単純な会話で例えば「Ok Google 美味しい餃子の店を教えて!」と尋ねる。
そうすると返事として「ここから、150m離れた所にそのようなお店が5箇所あります。住所はxxxxxxxでお店の名前は〇〇で★3つ」みたいな感じで返してくれます。



これ読んで気づいた方も多いと思いますが、検索結果の右側に出てくる情報じゃないですか! そう「Google マイビジネス」ですよ!多分Google Mapの情報も引っ張り出していると思いますが。

なるほど!と思いました。質問にそれほど詳細情報を入れて言う訳ありません。やはりいま自分がいる場所を基準に調べますからGPSで認識している位置情報をベースに該当情報を検索してゆくんですね。



今のGoogleの検索って地域性が大きく加味されるので、その検索対象がどこにあるのか、あなたはどこにいるのかが?検索の中にデフォルトで知らぬうちに取り込まれています。

お店を経営されている方は、これ重要かもしれませんね!「Google マイビジネス」に挙げる写真やレビューコメントが大切。今はまだsmart speakerの浸透がまだまだですが、これから増えてゆく可能性を秘めているためしっかりGoogle マイビジネス」対策をしておくとアドバンテージが取れるに違いありません。



タグ: , , , ,

Google Home mini:第一回実験 実験の目的


Google Home miniを今流行りのフリマサイトで安くゲットして、早速4月1日から使い始めた。今回からGoogle Home miniをテーマに色々実験していこうと思います。



私のGoogle Home miniの最大の関心どころは、このスマートスピーカーがどのように役立つ?今後進化、発展して行くのかを感じたいと思ったからです。それは私の仕事にも直接深く関係してゆきます。



当座の分析目標と使っての疑問と予測

  • お願いした事をSmart Speakerがどのように理解して検索エンジンへ伝えてゆくのか?
  • smart speakerから検索エンジンに伝える際に、Androidを経由し検索エンジンやいくつかの外部サービスと連携するようになっていた。これからも外部サービス連携は広がる可能性が大いにある。
  • Google Homeは意外と「わかりません」というニュアンスの回答パターンが多い。しかし、これは沢山同じような質問が出てくればディープラーニングとスコアリングで回答を将来的に用意してくれる自律システムになってるのかな?
  • よくある質問でGoogle Home miniがどのように答えてくれるか?試してみよう
  • 質問してくれた結果はGoogle検索エンジンから拾ってくる際に、どこに基準、抜粋をおいているのか?SEO的な側面から調べてみる。
  • home automationとして使ってみる。連携する仕組みを理解し、何かに応用できないか考えてみる。

※以上を念頭に入れてGoogle Homeの実験を行って行きたいと思います。

トリガーフレーズ(GHomeへ依頼の仕方のフレーズ):Actions on Google for Japanese

1日目のGoogle Home miniを使った感想

音声認識の技術が素晴らしいと思いました。思ったより早く回答を返してくれます。Speaker側で音声認識し言葉に変換?してるのかそれともWAVEのままAndroidへ投げているのか?はわかりませんが遅いと思うことはほとんどありませでした。また、音質がそこそこ良くてSpotifyで音楽を聞いたりradikoのラジオを聞いたのですが満足なレベルでした。やはり、Google Homeへ質問する際に、相手(装置)がわかりやすい言葉の並べ方を意識して話すと認識率とこちらの期待している回答が得られました。



飲食店関連に絡むところではお店の検索、旅行や訪問の交通機関の情報、駐車場情報、お天気情報なんかを試してみましたが、「なるほど!」

とSEO観点での検索のアルゴリズムが見えてきました。 つまり、Google Home miniが返してくれる音声情報の特徴ははっきりしています。また、実験の中ではシンプルな質問に修飾語としてオプションのワードを与えてどのように答えが変化するのかを考えてゆくと自ずとどの部分から情報を拾って返事を返してくるかわかります。私としてはこれは1日目から大収穫でした。続きはまた!

注意点

androidでGoogle Homeをインストールする際に気になった点として、Gsuiteアカウントでgoogle Homeを利用できませんでした。「このアカウントではご利用できません」的なメッセージが出ます。但し、Google Homeのアプリ自体は複数のGoogle Accountを切り替えられるようになっており、個人のgmailアカウントを登録して利用開始しました。

タグ: , , , ,

Google Search Consoleで表示されるAMPの警告、エラーについて


AMPの取得状況をモニターしていると時折、警告やエラーについて頻繁にGSから通知メールが飛んできます。この重要では無い問題「AMPの警告、エラー」なのですが、意外にも実際AMPテストツールでチェックすると問題が無いものもあります。また、AMPの修正をしても直ぐに評価されて警告がなくなるというワケではございません。最終的には修正済みは消えるのでしょうが、正確にレポートに反映されるまでかなりの日数がかかりそうです。



実際、警告を地道にチェックして直してゆくと順調にAMPキャッシュの取り込みが日々行われてるので、エラーが起きたものを沢山放置しない限りは大きな問題はなさそうです。

タグ: , , , , ,