「トピックス」記事一覧
WSL2 REDHAT系LINUXでのRDP接続考察
2022/07/28
2022/08/14
WSL2 LinuxでRDP接続はUbuntuを使った場合の事例はネットでも検索すると多く、比較的設定もすんなり行きます。一方WSL2 REDHAT系LINUXでのRDP接続と言うと全く無きに等しく。あっても古い情報ばかりでうまく行かない。今回はこれを機に少し解決を調べてみた。今回のターゲットOSはCentOS7.9実際にはFedoraCoreやRockyLinux8.5でも検証したが同じ系統のデ...
Windows WSL2 上に Rocky Linux8.6でサーバ構築
2022/07/26
2022/08/31
Rocky Linuxでも同様にwsl2のインストールサーバ構築ここからダウンロードダウンロードしたらRockyLinux-8.5.exeをクリックしてインストールサーバ構築CentOS8とそれほど大きく変わらない。そりゃそうだ!同じredhat8系ですから [crayon-680be703673a4417143241/] ...
Windows WSL2 上に CentOS7でサーバ構築
2022/07/26
2022/08/14
CentOS8とはまた違った手順でCentOS7ではサーバ構築します。WSL2 CentOS7のダウンロード下記よりダウンロードして解凍し実行ができます。その作業で自動的にwslのイメージ登録が完了しますWSL2 CentOS7のダウンロード解凍すると以下のファイルが現れます. ■CentOS7.exe ■rootfs.tar.gzCentOS7.exeをクリックすればあとは自動的に登録してくれま...
Windows WSL2 上に CentOS8でサーバ構築
2022/07/26
2023/02/18
最近Windows上のWSL2を使ってCentOS8で学習したいという要望があったので環境構築をすることになった。備忘録として残す。以前もWSL時代に同様の事を行いましたが今はWSL2となってバージョンが変わり更に本格的な環境となっている。大分導入事情が変わってきていることに気づいた。Microsoft Storeで標準提供されているLinux下記以外に有料WSL2 Linuxもあるが無料だと下記...
備忘録 LinuxでH2データベース接続:JDBC
2022/05/29
2023/02/18
オンラインの新人研修でH2データベースを使っている。JavaServlet使った研修で利用しているが環境がWindowsでやっているためLinuxでやる場合の備忘録として記録を残しておく。h2のダウンロードとインストール [crayon-680be70368acb380975572/] サーバ起動 [crayon-680be70368ad0560388626/] サーブレット側 [crayon-...