当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

「トピックス」記事一覧

今どきのブラウザはデフォルトで勝手にfavicon.ico呼び出す!知らなくてはまりました。

思わず2時間もハマってしまった。Go言語でFRAMEWORK無しでURLパスのパラメータ解析をするためにテストプログラムを作ろうとしていた矢先、下記のエラーが出て作業が進まない。どうしてこんな単純なことではまるか!「runtime error: index out of range goroutine 10 [running]:」やろうと思ったことWEBアプリケーションをGo言語で作る際にURLP...

Caddyソケット連携fastCGI + Python bottle FrameworkでWEBサーバ起動

Python BottleフレームワークをCaddyで連携してみる。ソケット経由での例を作ってみました。スクリプトタイプで接続するのでスレッドセーフな作りを心がけてpythonコーディングすればスクリプト側はマルチスレッドせずに連携できるはずです。つまりcaddy側でマルチスレッド通信を制御してくれるはず。通常連携する方法で一番簡単なのはリバースProxy接続なのですが今回はfastCGIでBot...

Windows Update後にInkscapeの新規追加フォントが認識されない問題を解決する。

私がよく使うグラフィックソフトは幾つかあるが、最も使用しているのがInkscapeです。ベクターで使えるグラフィックソフトはイラストレータ以外というとこれが一番使い勝手が良い。フリーだしね。このInkscapeですがWindows Updateのあるバージョンから新規で追加したフォントが認識されない問題が発生している。ネット上の質問でもワールドワイドでこの問題に遭遇しているのがわかる。日本でも旧U...

既にインストール済みのWindows10 ライセンスキーを調べる

昔は既にWindowsのライセンスキーを調べるためにNirsoftにあるProduct keyをよく使っていました。最近ではWindowsにバンドルされている標準コマンドでWindowsのライセンスキーを調べることができます。コマンドプロンプトでも良いですし、PowerShellでも良いですが下記のコマンドを投入すると表示してくれます。パソコンのディスクがおかしくなっってしまった際には再インストー...

自動AMP(Accelerated Mobile Pages)化の障害回避 WORDPRESSでAMP表示を最適化する。

AMPを使うためにWORDPRESSのAMPプラグインを使う方は多いのではないかと思います。その際に発生する問題はAMPプラグイン自体が万能ではないので元のページを完全にAMPできないケースが多いのです。今回はそれを回避するための方法をお話したいと思います。AMPのプラグインはどのような処理を行っているか理解するAMPページはAMP htmlという書式があり、一部HTMLと互換性のタグとオリジナル...

1 11 12 13 14 15 16 17 34