「ノウハウ」記事一覧
反応の良いフォロワー探しに使える。Twitterコマンド集
2018/04/11
2020/01/14
Twitterの検索窓には、色々なコマンドが用意されております。それを使うことでユーザの絞込や投稿記事の絞り込みが可能となります。利用方法は様々ですが結果分析にも使えますし、意図しているフォロワーユーザを探すために記事を絞り込んで使うこともできます。特に後者の方法を使うと投稿記事への反応がよくなります。つまり、むやみやたらにフォロワーを増やしても役立たずのフォロワー群が増えるだけですので量より質で...
GSで「404 Not Found」が消えない場合の対処。410を使う。
2018/04/11
2019/12/23
Google Search Consoleでクローラのクローラエラーの箇所を見ると「404 Not Found」が出ていることがある。これは文字通りファイルがありませんという意味のもので、ファイルが無かったからGoogleがペナルティを与えるという類のものではありません。しかし放置すると確実に順位に影響が出てきます。通常は、「修正済み報告」ボタンでエラーが出た箇所をポチポチやってGoogleに認識...
SEO対策用語集【有効キーワード】
2018/04/11 2019/12/23
有効キーワードGoogle検索エンジンとして登録されている語彙集と語彙の組み合わせを指す。全ての言葉が揃っているわけではないので、「有効」という言葉で表現している。また、語彙集は登録の優先順位があり、全ての語彙に照合するわけではない。また検索のその時々のGoogle実績により語彙の優先順位も変動する。ちなみにGoogle WEB MASTER TOOLSの検索クエリーにある表示ワードはそのサイトの...
SEO対策用語集【サイトマップ】
2018/04/11 2019/12/23
サイトマップホームページのページ数が沢山あってもGoogleのインデックスに必ずしもすべてのページが登録されるわけではない。検索エンジンは、クローラが都度サイトにアクセスしてsitemap.xmlという名前のファイルを参照します。そこにはサイトに存在するページの一覧が入っているためそれをチェックして検閲することで最終的なインデックス数が決まります。ページに何らかの欠陥があるとインデックスされないの...
SEO対策用語集【インバウンドリンク】
2018/04/11 2019/12/23
インバウンドリンクインバウンドリンクはサイト内部のページ同士のリンクを指す。SEOにおいてリンクは必要不可欠な要素の一つであり、インバウンドリンクは特に自由に改善が行えるリンク。(ペナルティを受けないという意味)サイト内のリンク構造を最適化する事により、ユーザビリティが向上し検索エンジンからの高評価を得る事が期待出来る。導線設計にはインバウンドリンクをどうするかが鍵となります。例えば企業訪問の後に...