当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

WSL2&Linux導入 正式なSystemdに対応!(AmazonLinux2023)

通常、WindowsへLinuxを導入するとなると従来なら圧倒的にVirtualBoxを使用するケースが多かった。しかし今はWSLがある。しかもWSL1からWSL2になったことで更にパワーアップした。一番の凄さはメモリ共有と限りなくネイティブ動作の速度に近いことだろう。Hyper-Vのおかげだな。

WSL1からWSL2への進化

WSL1ではLinuxでサーバーデーモンを管理するsystemdが直接使えなかったので工夫が必要だった。これは過去の投稿でもWSLのLinux紹介で行っている攻略方法で実現可能だ。 しかし今はWSL2 Linuxがあるのでsystemdが使えるのだ。しかもWindows APIも使用していないので高速&安定動作している。

WSL2へのインストール

WSL2のインストールは新規であればpower shellから導入するかマイクロソフトストアから導入が可能だ。 ここではマイクロソフトストアから導入する方法を案内する。

インストールしたら念の為、再起動しよう。

Linux(Amazon Linux2023)の準備

AmazonLinux2023は公式にはマイクロソフトストアには登録されていない。そのためDockerのイメージから拝借して作る方法をトライしてみよう。このやり方はAmazon Linuxに偏ったやり方ではない。dockerに登録されているLinuxならどれでも応用できる。

Linux(Amazon Linux2023)をWSL2環境へインポートする

Linuxの起動の調整

下記はLinux起動時にsystemdが使えるようにする。実はデフォルトでは使えないのだ。/etc/wsl.confを編集してあげることで起動時に自動で読み込みます。またログインユーザはデフォルトではユーザがrootなのでuseraddコマンドで一般ユーザ作成しましょう。下記はstaffユーザを作成したとしてのサンプルです。作成後に一度Linuxを終了して再度起動してください。

コマンドプロンプトで「 wsl    −−shutdown 」を実行し完全にLinuxを終了させます。つまりWSL2 LinuxをexitしてもLinuxは起動しています。セッションが切れただけなので設定を適用するにはシャットダウンが必要なのです。またbashで起動すればsystemdが起動しstaffユーザでログイン出来ることでしょう。