当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

「Wordpress」記事一覧

GSで「404 Not Found」が消えない場合の対処。410を使う。

Google Search Consoleでクローラのクローラエラーの箇所を見ると「404 Not Found」が出ていることがある。これは文字通りファイルがありませんという意味のもので、ファイルが無かったからGoogleがペナルティを与えるという類のものではありません。しかし放置すると確実に順位に影響が出てきます。通常は、「修正済み報告」ボタンでエラーが出た箇所をポチポチやってGoogleに認識...

WEBからメール送信(SMTP)する際に「permission denied」が出たときの対処

ホームページからメールを送信する仕組みを作る場合、専用サーバで構築するとよくありがちなissueは、「permission denied」が出ること。つまりsmtp送信非許可ということなのですが、通常このようなエラーはsmtpプロトコルでは発生しません。これがでたらセキュリティの何かに引っかかる問題があるということが推測できたら正解です。ずばりインストール直後のLinuxはSELINUXが有効にな...

AMP関連:AMPを使うとGoogle Search Consoleのインデックス、クローラが活性化される!

最近、ampを使い始めましたが改めてGoogle Search Consoleを確認すると活発にクローラが動作するようになることがわかります。特に驚くことが、Google Search Consoleのamp関係の警告やエラーレポートが迅速に出たり、修復を検知したりする速度が速いことに気が付きます。ampはルールに大変センシティブですが対応をきちんと素早く行えば安定してアクセスボリュームが伸びてゆ...

アノテーション設定(モバイルファーストインデックス対応)を設置

アノテーションとはなんぞや!という方もおられるでしょう。グーグルのSEO上、最大の関心どころは重複行為です。同じコンテンツを大量に作ってかさ増しする輩が多かったため重複を重要視してチェックをしています。その中で重複の中の1つの基準にPCコンテンツとスマホコンテンツの関係があります。PCをメインインデックスとした旧メタタグアノテーション設定つまり、PCコンテンツとスマホコンテンツが独立して存在するな...

httpアクセスをhttpsに統合するための処理(mod_rewriteで統合化)

httpアクセスをhttpsに統合するためには、下記のような記述をapacheの設定ファイルに記述するか、ドキュメントルート配下の.htaccessに記述します。尚、httpをhttpsに統一する目的は、検索結果や他サイトに貼ってある古いURL(http)を救出しhttpsへアクセスをマージさせるためです。またコンテンツ重複を避けてGoogleからの評価を下げないという意味合いもあります。 [cr...

1 2 3 4 5 6 7