「雑学TIPS」記事一覧
XXXXPayサービスのスマホ引っ越し注意点
2019/12/10
2019/12/23
世の中にxxxxPayのサービス増えましたね!私も片っ端から試してみましたが、ちょっと使いかってが。。。。。ですね。傍から見てもレジのところで躊躇している、操作に迷っているケースの人が多く、いわゆるSUICAのような交通系のカード(Suica)やIDカードのようなタッチ系のほうが良い感じがします。スマホはネットの接続状態、輝度、画面表示操作が関係してくるため実は面倒くさいし、手こずっている人が大勢...
忘れた時に思い出そう! 頻度の高いCISCOコマンド集
2018/04/12
2019/12/30
【routing】 [crayon-6043862c64bc4863360118/] 【dhcp】 [crayon-6043862c64bcb083519878/] ■show ip dhcp binding 配布したIPアドレスとクライアントのMACアドレスのマッピング一覧。 [crayon-6043862c64bce814716504/]で一覧をクリアできる。 ■show ip dhcp...
よくある幅広く信じられているセキュリティ勘違い-その1(メール編)
2018/04/05
2020/06/02
皆さんの周りに会社間の取引で見積りや重要書類を送るときにメールを2回送って、1回目はZIPパスワード付き書類で2回目はパスワードを送るという方法でやっている会社が非常に多くありませんか?これ、実はとんでもない大きな誤りなのです。全く安全ではありません。メールのヘッダーはSMTPコネクションで相互に交換する際に暗号化されませんしスニファー機能があるソフトで簡単にトラッキングできます。メールで暗号化さ...
スマートフォンのバッテリーを長持ちさせる有効な方法
2017/09/14
2019/12/23
スマホでAndroid使ってる方に是非知ってほしいコツスマホのバッテリーがすぐに減ってしまう、ものすごいスマホの背面が熱くなるという方かなり多いと思います。この理由の大半は自分自身で導入しているアプリやスマホメーカのアプリの通知機能が原因です。アプリ通知機能をOFFにすると電池の持ちが従来の2倍以上も改善します。手持ちの10台の開発機で実験しましたが最高で4倍のバッテリー持ちになりました。熱くなる...
【雑学】スマートフォンのバッテリー性能向上計画
2017/04/22
2020/08/11
スマートフォンの画面サイズが最近では5.5インチクラスが通常になってきています。それにともなって、電気の消費量も増加しています。最近のスマートフォンの容量は3000mAhクラスのものが搭載されるようになり、重量は重くなっておりますが、以前より長持ちするスマートフォンが多くなりました。ここで、よくある問題は購入したばかりのバッテリーが1ヶ月も経たないうちに50%程度使用した時点でストーンと電気量が落...