当社はIT技術のオンライン教育を得意としたセミナー専門会社です。 | 一戸英男

ITエンジニアの技術力UPをお約束します。

Ubuntuでテキスト音声出力実験

Linuxで合成音声をバッチ作成する方法は色々あるけれどopen_jtalkで実験してみた。

途中いくつかの先人のサイトを拝見したが音声ディクショナリのパスが過去と現在で導入場所が違うたためエラーがでてたがフォルダー調査をして書き換えた。

まずは以下のパッケージをインストールします。男性と女性の音声サンプリングデータを用意して所要の場所(/usr/share/hts-voice)へ解凍します。

open_jtalkはコマンドラインが長いのでスクリプトを作って起動させましょう

vi speak_jp.sh

起動時に引数で日本語を与えてみましょう。

生成したサンプルデータです。わりと許せる音声になってますね。

いい感じで音声再生できました。Google Speech APIでもできそうだけど、これはこれでいいところがある。次は音声サンプルを作る方法を調べてみよう。