「Go言語」記事一覧
Caddy WEB サーバー V2でのWORDPRESS設定
2021/04/06 2021/11/24
Caddy Webサーバーは記事でも過去に3回位書いているが、頻繁に仕様が変わってしまうWEBサーバーだ。意外とそれに翻弄されているエンジニアも多い。でも設計の思想が斬新で個人的には好みのWEBサーバである。今回はWORDPRESSをCaddy V2.xで動作させて見ることにした。案の定、やってみるとV1の頃とコンフィグが変わっているし。そう来ると思ってた。一つ良かったことはrewrite処理を内...
Go言語初心者向けWEB講座その1:neoフレームワーク (簡単な認証、サインアップ、ログインを準備)
2020/03/19 2020/04/07
Go言語も様々なフレームワークがありますが、あえて情報ソースが少なく学習コストが低いものを選んでみました。このneoは単純で1日で覚えられます。フルスタックのフレームワークならRevelを使うと思いますが、どの言語もメジャーなものを選択するとちゃんと理解しないでコピペで終わってしまいそうなので私は常にマイナーなものを選びます。言語を覚えているのか、フレームワークを覚えているのかがわからなくなるので...
Go言語 フレームワークレス WEBアプリその1(Mongodbを使ってデータの表示・登録・更新)
2020/03/13 2020/04/12
Go言語はC言語を拡張しインスパイヤーしたような言語だ。私のような古い人はC言語に慣れ親しんでいるので非常に入り込みやすいプログラミング言語と言える。Go言語もフレームワークが色々存在する。ただ、他の言語と違うなーと思うのは、フレームワーク使わなくてもそこそこのWEBアプリが標準で気軽に作れる印象を持っています。最終的にフレームワーク使うとしても、最初は無しで学習したほうが後々の理解度や改造時に役...
今どきのブラウザはデフォルトで勝手にfavicon.ico呼び出す!知らなくてはまりました。
2020/03/03
思わず2時間もハマってしまった。Go言語でFRAMEWORK無しでURLパスのパラメータ解析をするためにテストプログラムを作ろうとしていた矢先、下記のエラーが出て作業が進まない。どうしてこんな単純なことではまるか!「runtime error: index out of range goroutine 10 [running]:」やろうと思ったことWEBアプリケーションをGo言語で作る際にURLP...